本記事は、さいたま市教員採用試験を受験する方向けの記事です。
- 倍率は高いの?低いの?
- 最新(2023年度)の倍率結果はどれくらい?
- 過去の結果(推移)が知りたい…。
このような悩みを解決します!
結論からいうと、さいたま市教員採用試験の倍率はやや低いです。
【うかりやすい自治体は?】教員採用試験の倍率ランキング!低い(高い)県まとめによれば、2023年度(令和4年実施)は66自治体のうち29番目に低い結果でした。
もちろん倍率=難易度とはストレートにはいえませんが、客観的な難しさを知るうえでは把握しておくべきデータです。
この記事を参考にして、さいたま市教員採用試験の実施状況を確認してみましょう!

さいたま市教員採用試験の倍率推移|過去~最新の結果
ここでは、2019年度~2023年度までの倍率(結果)を校種・教科別にまとめています。
2019年度(平成31年度=2018年実施)
校種・教科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 501 | 150 | 3.3 |
中高・国語 | 44 | 16 | 2.8 |
中高・社会 | 94 | 17 | 5.5 |
中高・数学 | 74 | 15 | 4.9 |
中高・理科 | 44 | 15 | 2.9 |
中高・音楽 | 25 | 4 | 6.3 |
中高・美術 | 16 | 5 | 3.2 |
中高・保体 | 112 | 19 | 5.9 |
中高・技術 | 10 | 4 | 2.5 |
中高・家庭 | 17 | 2 | 8.5 |
中高・英語 | 59 | 25 | 2.4 |
特別支援学校 | 84 | 15 | 5.6 |
養護教諭 | 49 | 6 | 8.2 |
栄養教諭 | 40 | 6 | 6.7 |
2020年度(令和2年度=2019年実施)
校種・教科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 424 | 170 | 2.5 |
中高・国語 | 50 | 17 | 2.9 |
中高・社会 | 98 | 18 | 5.4 |
中高・数学 | 86 | 15 | 5.7 |
中高・理科 | 53 | 19 | 2.8 |
中高・音楽 | 25 | 5 | 5.0 |
中高・美術 | 14 | 5 | 2.8 |
中高・保体 | 105 | 20 | 5.3 |
中高・技術 | 14 | 4 | 3.5 |
中高・家庭 | 9 | 2 | 4.5 |
中高・英語 | 74 | 28 | 2.6 |
特別支援学校 | 74 | 15 | 4.9 |
養護教諭 | 60 | 8 | 7.5 |
栄養教諭 | 52 | 6 | 8.7 |
2021年度(令和3年度=2020年実施)
校種・教科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 395 | 150 | 2.6 |
中高・国語 | 41 | 15 | 2.7 |
中高・社会 | 77 | 10 | 7.7 |
中高・数学 | 68 | 14 | 4.9 |
中高・理科 | 38 | 10 | 3.8 |
中高・音楽 | 25 | 6 | 4.2 |
中高・美術 | 10 | 4 | 2.5 |
中高・保体 | 107 | 21 | 5.1 |
中高・技術 | 9 | 3 | 3.0 |
中高・家庭 | 13 | 5 | 2.6 |
中高・英語 | 51 | 22 | 2.3 |
特別支援学校 | 83 | 25 | 3.3 |
養護教諭 | 47 | 6 | 7.8 |
栄養教諭 | 39 | 6 | 6.5 |
2022年度(令和4年度=2021年実施)
校種・教科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 396 | 150 | 2.6 |
中高・国語 | 41 | 17 | 2.4 |
中高・社会 | 70 | 14 | 5.0 |
中高・数学 | 62 | 15 | 4.1 |
中高・理科 | 49 | 13 | 3.8 |
中高・音楽 | 26 | 8 | 3.3 |
中高・美術 | 10 | 4 | 2.5 |
中高・保体 | 99 | 17 | 5.8 |
中高・技術 | 7 | 4 | 1.8 |
中高・家庭 | 13 | 6 | 2.2 |
中高・英語 | 71 | 23 | 3.1 |
特別支援学校 | 92 | 50 | 1.8 |
養護教諭 | 58 | 7 | 8.3 |
栄養教諭 | 36 | 6 | 6.0 |
2023年度(令和5年度=2022年実施)
校種・教科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 409 | 168 | 2.4 |
中高・国語 | 53 | 19 | 2.8 |
中高・社会 | 80 | 14 | 5.7 |
中高・数学 | 69 | 14 | 4.9 |
中高・理科 | 52 | 17 | 3.1 |
中高・音楽 | 27 | 8 | 3.4 |
中高・美術 | 20 | 10 | 2.0 |
中高・保体 | 95 | 16 | 5.9 |
中高・技術 | 7 | 3 | 2.3 |
中高・家庭 | 12 | 7 | 1.7 |
中高・英語 | 79 | 17 | 4.6 |
特別支援学校 | 92 | 50 | 1.8 |
養護教諭 | 59 | 13 | 4.5 |
栄養教諭 | 47 | 10 | 4.7 |
【出典】
※さいたま市教育委員会の公表資料
なお、さいたま市教員採用試験の内容については以下の記事で傾向や対策方法を解説しています。

まとめ|さいたま市教員採用試験の倍率は平均的
本記事は、さいたま市教員採用試験の結果(最新~過去)をまとめていました。
倍率を確認することは大切ですが、そこまで気にする必要はありません。
なぜなら、大事なのは合格点を取ることだからです。
倍率が5倍でも、2倍でも、合格点に届かなければ不合格。逆にどんな倍率であっても、合格点に達していれば合格できるのが競争試験の特徴です。
倍率を見てビビったり、焦って意味不明な勉強をしたりするのは本当に損です。焦る必要はないので、試験傾向を把握してコツコツ対策をやっていきましょう。

とくに受験者の中には記念受験組や受かる対策をしていない人も多く含まれているので、やることをしっかりやっていけば見ための数字より何倍も簡単ですよ!
\ ほかにもこんな記事があります /