本記事は、神奈川県教員採用試験を受験する方向けの記事です。
- 倍率は高いの?低いの?
- 最新(2023年度)の倍率結果はどれくらい?
- 過去の結果(推移)が知りたい…。
このような悩みを解決します!
結論からいうと、神奈川県教員採用試験の倍率は普通です。
【うかりやすい自治体は?】教員採用試験の倍率ランキング!低い(高い)県まとめによれば、2023年度(令和4年実施)は66自治体のうち36番目に低い結果でした。
もちろん倍率=難易度とはストレートにはいえませんが、客観的な難しさを知るうえでは把握しておくべきデータです。
この記事を参考にして、神奈川県教員採用試験の実施状況を確認してみましょう!

【2023年度(令和4年実施)】神奈川県教員採用試験の結果(倍率)
神奈川県教育委員会は2022年9月29日、2023年度(令和4年実施)神奈川県教員採用試験の最終倍率は3.3倍だったと発表しました。
- 受験者数:4,290人
- 合格者数:1,315人
- 最終倍率:3.3倍
校種・教科ごとの詳細は以下のとおり。
校種・教科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 994 | 475 | 2.1 |
中学校・国語 | 96 | 49 | 2.0 |
中学校・社会 | 209 | 30 | 7.0 |
中学校・数学 | 139 | 36 | 3.9 |
中学校・理科 | 84 | 27 | 3.1 |
中学校・音楽 | 51 | 16 | 3.2 |
中学校・美術 | 18 | 9 | 2.0 |
中学校・保体 | 251 | 30 | 8.4 |
中学校・技術 | 14 | 9 | 1.6 |
中学校・家庭 | 19 | 12 | 1.6 |
中学校・英語 | 126 | 39 | 3.2 |
中学校合計 | 1,007 | 257 | 3.9 |
高校・国語 | 171 | 68 | 2.5 |
高校・地/公 | 305 | 55 | 5.5 |
高校・数学 | 231 | 62 | 3.7 |
高校・情報 | 39 | 6 | 6.5 |
高校・理科 | 202 | 42 | 4.8 |
高校・音楽 | 35 | 5 | 7.0 |
高校・美術 | 32 | 5 | 6.4 |
高校・書道 | 9 | 1 | 9.0 |
高校・保体 | 387 | 54 | 7.2 |
高校・家庭 | 28 | 9 | 3.1 |
高校・英語 | 190 | 81 | 2.3 |
高校・工業 | 24 | 9 | 2.7 |
高校・商業 | 17 | 2 | 8.5 |
高校・農業 | 19 | 1 | 19.0 |
高校・水産 | 1 | 1 | 1.0 |
高校合計 | 1,690 | 401 | 4.2 |
特別支援 | 355 | 157 | 2.3 |
養護教諭 | 244 | 25 | 9.8 |
合計 | 4,290 | 1,315 | 3.3 |
一次試験や二次試験の結果も知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

【過去の結果】神奈川県教員採用試験の倍率推移
ここでは、過去の神奈川県教員採用試験の倍率推移をまとめています。
2022年度(令和3年実施)
校種・教科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 993 | 387 | 2.6 |
中学校・国語 | 76 | 33 | 2.3 |
中学校・社会 | 207 | 31 | 6.7 |
中学校・数学 | 146 | 26 | 5.6 |
中学校・理科 | 94 | 25 | 3.8 |
中学校・音楽 | 51 | 17 | 3.0 |
中学校・美術 | 18 | 9 | 2.0 |
中学校・保体 | 265 | 35 | 7.6 |
中学校・技術 | 10 | 7 | 1.4 |
中学校・家庭 | 22 | 14 | 1.6 |
中学校・英語 | 136 | 41 | 3.3 |
中学校合計 | 1,025 | 238 | 4.3 |
高校・国語 | 182 | 75 | 2.4 |
高校・地/公 | 313 | 51 | 6.1 |
高校・数学 | 250 | 62 | 4.0 |
高校・情報 | 59 | 11 | 5.4 |
高校・理科 | 232 | 37 | 6.3 |
高校・音楽 | 33 | 5 | 6.6 |
高校・美術 | 38 | 6 | 6.3 |
高校・書道 | 6 | 1 | 6.0 |
高校・保体 | 421 | 55 | 7.7 |
高校・家庭 | 27 | 8 | 3.4 |
高校・英語 | 228 | 85 | 2.7 |
高校・工業 | 39 | 9 | 4.3 |
高校・商業 | 27 | 3 | 9.0 |
高校・農業 | 23 | 2 | 11.5 |
高校・福祉 | 4 | 2 | 2.0 |
高校・水産 | 2 | 1 | 2.0 |
高校合計 | 1,884 | 413 | 4.6 |
特別支援 | 372 | 141 | 2.6 |
養護教諭 | 243 | 27 | 9.0 |
合計 | 4,517 | 1,206 | 3.7 |
2021年度(令和2年実施)
校種・教科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 1,120 | 388 | 2.9 |
中学校・国語 | 92 | 42 | 2.2 |
中学校・社会 | 222 | 32 | 6.9 |
中学校・数学 | 156 | 26 | 6.0 |
中学校・理科 | 112 | 33 | 3.4 |
中学校・音楽 | 50 | 12 | 4.2 |
中学校・美術 | 25 | 12 | 2.1 |
中学校・保体 | 255 | 34 | 7.5 |
中学校・技術 | 13 | 8 | 1.6 |
中学校・家庭 | 20 | 13 | 1.5 |
中学校・英語 | 142 | 44 | 3.2 |
中学校合計 | 1,087 | 256 | 4.2 |
高校・国語 | 221 | 75 | 2.9 |
高校・地/公 | 374 | 55 | 6.8 |
高校・数学 | 281 | 56 | 5.0 |
高校・情報 | 59 | 9 | 6.6 |
高校・理科 | 257 | 43 | 6.0 |
高校・音楽 | 31 | 5 | 6.2 |
高校・美術 | 40 | 6 | 6.7 |
高校・保体 | 431 | 49 | 8.8 |
高校・家庭 | 34 | 7 | 4.9 |
高校・英語 | 234 | 88 | 2.7 |
高校・工業 | 45 | 9 | 5.0 |
高校・商業 | 21 | 3 | 7.0 |
高校・農業 | 28 | 4 | 7.0 |
高校・福祉 | 4 | 2 | 2.0 |
高校・水産 | 3 | 2 | 1.5 |
高校合計 | 2,063 | 413 | 5.0 |
特別支援 | 393 | 128 | 3.1 |
養護教諭 | 249 | 25 | 10.0 |
合計 | 4,912 | 1,210 | 4.1 |
2020年度(令和元年実施)
校種・教科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 1,227 | 415 | 3.0 |
中学校・国語 | 97 | 35 | 2.8 |
中学校・社会 | 247 | 23 | 10.7 |
中学校・数学 | 178 | 35 | 5.1 |
中学校・理科 | 119 | 26 | 4.6 |
中学校・音楽 | 60 | 10 | 6.0 |
中学校・美術 | 31 | 11 | 2.8 |
中学校・保体 | 270 | 23 | 11.7 |
中学校・技術 | 10 | 6 | 1.7 |
中学校・家庭 | 20 | 11 | 1.8 |
中学校・英語 | 152 | 22 | 6.9 |
中学校合計 | 1,184 | 202 | 5.9 |
高校・国語 | 236 | 74 | 3.2 |
高校・地/公 | 376 | 67 | 5.6 |
高校・数学 | 312 | 60 | 5.2 |
高校・情報 | 41 | 11 | 3.7 |
高校・理科 | 299 | 47 | 6.4 |
高校・音楽 | 39 | 3 | 13.0 |
高校・美術 | 32 | 3 | 10.7 |
高校・保体 | 453 | 47 | 9.6 |
高校・家庭 | 41 | 11 | 3.7 |
高校・英語 | 268 | 96 | 2.8 |
高校・工業 | 52 | 12 | 4.3 |
高校・商業 | 26 | 3 | 8.7 |
高校・農業 | 29 | 3 | 9.7 |
高校合計 | 2,204 | 437 | 5.0 |
特別支援 | 410 | 151 | 2.7 |
養護教諭 | 236 | 21 | 11.2 |
合計 | 5,261 | 1,226 | 4.3 |
2019年度(平成30年実施)
校種・教科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 1,370 | 404 | 3.4 |
中学校・国語 | 118 | 39 | 3.0 |
中学校・社会 | 261 | 25 | 10.4 |
中学校・数学 | 168 | 27 | 6.2 |
中学校・理科 | 120 | 27 | 4.4 |
中学校・音楽 | 41 | 5 | 8.2 |
中学校・美術 | 39 | 16 | 2.4 |
中学校・保体 | 258 | 22 | 11.7 |
中学校・技術 | 13 | 6 | 2.2 |
中学校・家庭 | 24 | 14 | 1.7 |
中学校・英語 | 169 | 29 | 5.8 |
中学校合計 | 1,211 | 210 | 5.8 |
高校・国語 | 252 | 71 | 3.5 |
高校・地/公 | 491 | 67 | 7.3 |
高校・数学 | 351 | 54 | 6.5 |
高校・情報 | 47 | 7 | 6.7 |
高校・理科 | 337 | 47 | 7.2 |
高校・音楽 | 50 | 3 | 16.7 |
高校・美術 | 40 | 3 | 13.3 |
高校・保体 | 499 | 43 | 11.6 |
高校・家庭 | 43 | 10 | 4.3 |
高校・英語 | 307 | 86 | 3.6 |
高校・工業 | 58 | 20 | 2.9 |
高校・商業 | 29 | 3 | 9.7 |
高校・農業 | 31 | 4 | 7.8 |
高校・水産 | 3 | 1 | 3.0 |
高校合計 | 2,538 | 419 | 6.1 |
特別支援 | 414 | 136 | 3.0 |
養護教諭 | 232 | 15 | 15.5 |
合計 | 5,765 | 1,184 | 4.9 |
一次試験や二次試験の結果も知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

まとめ|神奈川県教員採用試験の倍率は平均的
本記事は、神奈川県教員採用試験の結果(最新~過去)をまとめていました。
倍率を確認することは大切ですが、そこまで気にする必要はありません。
なぜなら、大事なのは合格点を取ることだからです。
倍率が5倍でも、2倍でも、合格点に届かなければ不合格。逆にどんな倍率であっても、合格点に達していれば合格できるのが競争試験の特徴です。
倍率を見てビビったり、焦って意味不明な勉強をしたりするのは本当に損です。焦る必要はないので、試験傾向を把握してコツコツ対策をやっていきましょう。

とくに受験者の中には記念受験組や受かる対策をしていない人も多く含まれているので、やることをしっかりやっていけば見ための数字より何倍も簡単ですよ!