2023年度埼玉県教員採用試験の倍率は低い?過去~最新の結果を紹介

埼玉県教員採用試験の結果

本記事は、埼玉県・・・教員採用試験を受験する方向けの記事です。

  • 倍率は高いの?低いの?
  • 最新(2023年度)の倍率結果はどれくらい?
  • 過去の結果(推移)が知りたい…。

このような悩みを解決します!

結論からいうと、埼玉県教員採用試験の倍率はやや低いです。

【うかりやすい自治体は?】教員採用試験の倍率ランキング!低い(高い)県まとめによれば、2023年度(令和4年実施)は66自治体のうち23番目に低い結果でした。

もちろん倍率=難易度とはストレートにはいえませんが、客観的な難しさを知るうえでは把握しておくべきデータです。

この記事を参考にして、埼玉県教員採用試験の実施状況を確認してみましょう!

この記事のコンテンツ

【2023年度(令和4年実施)】埼玉県教員採用試験の結果(倍率)

埼玉県教育委員会は2022年10月13日、2023年度(令和4年実施)埼玉県教員採用試験の最終倍率は2.8倍だったと発表しました。

  • 受験者数:5,391人
  • 合格者数:1,955人
  • 最終倍率:2.8倍

校種・教科ごとの詳細は以下のとおり。

校種・教科受験者合格者倍率
小学校1,5478501.8
中学校・国語232673.5
中学校・社会371586.4
中学校・数学234554.3
中学校・理科152712.1
中学校・音楽89342.6
中学校・美術24161.5
中学校・保体430567.7
中学校・技術15111.4
中学校・家庭36271.3
中学校・英語177862.1
高校・国語135482.8
高校・地歴165523.2
高校・政経5395.9
高校・数学166374.5
高校・理科131168.2
高校・保体247288.8
高校・音楽3875.4
高校・美術2483.0
高校・書道33311.0
高校・英語117572.1
高校・農業21131.6
高校・工業47251.9
高校・福祉623.0
高校・商業28142.0
高校・家庭36191.9
高校・看護212.0
高校・情報29122.4
特別支援学校3882051.9
養護教諭344566.1
栄養教諭74126.2

【過去の結果】埼玉県教員採用試験の倍率推移

ここでは、過去の埼玉県教員採用試験の倍率推移をまとめています。

掲載年度:2022年度(令和3年実施)~2019年度(平成30年実施)

2022年度(令和4年度=2021年実施)

校種・教科受験者合格者倍率
小学校1,7158012.1
中学校・国語236663.6
中学校・社会389685.7
中学校・数学264803.3
中学校・理科193603.2
中学校・音楽98263.8
中学校・美術32162.0
中学校・保体444617.3
中学校・技術16101.6
中学校・家庭29201.5
中学校・英語183902.0
高校・国語176523.4
高校・地歴173414.2
高校・政経58153.9
高校・数学185454.1
高校・理科165523.2
高校・保体2532510.1
高校・音楽43123.6
高校・美術32103.2
高校・書道4276.0
高校・英語109571.9
高校・農業2555.0
高校・工業36123.0
高校・福祉1025.0
高校・商業43113.9
高校・家庭41113.7
高校・看護422.0
高校・情報2492.7
特別支援学校4501932.3
養護教諭300535.7
栄養教諭92127.7

2021年度(令和3年度=2020年実施)

校種・教科受験者合格者倍率
小学校1,8727442.5
中学校・国語248653.8
中学校・社会378596.4
中学校・数学273624.4
中学校・理科196583.4
中学校・音楽102283.6
中学校・美術35191.8
中学校・保体449558.2
中学校・技術20102.0
中学校・家庭29191.5
中学校・英語214922.3
高校・国語154433.6
高校・地歴156198.2
高校・政経64321.3
高校・数学1861611.6
高校・理科162237.0
高校・保体2691517.9
高校・音楽44411.0
高校・美術3857.6
高校・書道45222.5
高校・英語142632.3
高校・農業22122.0
高校・工業3557.0
高校・商業43221.5
高校・家庭42314.0
高校・看護321.5
高校・情報26213.0
特別支援学校4781702.8
養護教諭3143010.5
栄養教諭68106.8

2020年度(令和2年度=2019年実施)

校種・教科受験者合格者倍率
小学校2,0317862.6
中学校・国語255515.0
中学校・社会356438.3
中学校・数学280476.0
中学校・理科232544.3
中学校・音楽102244.3
中学校・美術46162.9
中学校・保体447518.8
中学校・技術28161.8
中学校・家庭44152.9
中学校・英語213603.6
高校・国語185563.3
高校・地歴188199.9
高校・政経97519.4
高校・数学203375.5
高校・理科182276.7
高校・保体3131916.5
高校・音楽3056.0
高校・美術3165.2
高校・書道40220.0
高校・英語154532.9
高校・農業19119.0
高校・工業31310.3
高校・商業57228.5
高校・家庭4585.6
高校・看護313.0
高校・情報30215.0
特別支援学校4661742.7
養護教諭324476.9
栄養教諭80117.3
合計651216414.0

2019年度(平成31年度=2018年実施)

校種・教科受験者合格者倍率
小学校2,2747453.1
中学校・国語279456.2
中学校・社会370428.8
中学校・数学292436.8
中学校・理科248425.9
中学校・音楽113205.7
中学校・美術43143.1
中学校・保体490519.6
中学校・技術37132.8
中学校・家庭35113.2
中学校・英語232623.7
高校・国語194553.5
高校・地歴207297.1
高校・政経87165.4
高校・数学237347.0
高校・理科208336.3
高校・保体358645.6
高校・音楽4058.0
高校・美術4158.2
高校・書道41220.5
高校・英語157523.0
高校・農業21121.0
高校・工業2847.0
高校・商業55511.0
高校・家庭45104.5
高校・福祉17117.0
高校・看護313.0
高校・情報2847.0
特別支援学校4691742.7
養護教諭332467.2
栄養教諭80117.3

まとめ|埼玉県教員採用試験の倍率は平均的

本記事は、埼玉県教員採用試験の結果(最新~過去)をまとめていました。

倍率を確認することは大切ですが、そこまで気にする必要はありません。

なぜなら、大事なのは合格点を取ることだからです。

倍率が5倍でも、2倍でも、合格点に届かなければ不合格。逆にどんな倍率であっても、合格点に達していれば合格できるのが競争試験の特徴です。

倍率を見てビビったり、焦って意味不明な勉強をしたりするのは本当に損です。焦る必要はないので、試験傾向を把握してコツコツ対策をやっていきましょう。

ふくなが

とくに受験者の中には記念受験組や受かる対策をしていない人も多く含まれているので、やることをしっかりやっていけば見ための数字より何倍も簡単ですよ!

\ ほかにもこんな記事があります /

埼玉県教員採用試験の結果

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ふくながのアバター ふくなが 編集長

教員採用試験の指導歴14年目(2023年4月1日時点)、情報メディア「教採ギルド」の運営・編集を担当しています。データ分析や情報配信が得意な人。

この記事のコンテンツ